NEW!!!
日経テレ東BIZにて、紹介していただきました。
なんとかして、
志望校に合格したい、偏差値や成績を上げたい。
でも、
算数・数学がいつも足を引っ張っている人たちを30年間指導してきて、
その苦しさを解消できる方法にたどりつきました。
それでどうなったの?
→基礎計算を鍛えて、難関中(桜蔭・豊島岡)に合格したのは、
(>_<)…低学年から計算教室や算盤に通い、上位学年の計算もできるのに、算数・数学が伸び悩んでる。
(>_<)…計算ミスが多く、✖を直すのに時間がかかるため、問題集がなかなか進まない。
(>_<)…模試やテストで、やったことがある・絶対に解けるはずの問題で間違えてしまう。
(>_<)…文章題で、図や表を書いて考え、式を書くことができない。つまり、問題を解く方針がたたない。
(>_<)…基礎計算の復習をすべきと感じてるけど、どこまで戻って、どれだけ練習すればよいかわからない。
(>_<)…算数・数学をすごくたくさん勉強しているのに、模試やテストでその成果が感じられない。
(>_<)…計算力が足りずに、公立中高の適性検査で解ける問題の幅が広がらない。
(>_<)…他の科目は得意で偏差値も高いが、算数・数学だけが低い。
(>_<)…算数・数学が苦手なせいで、志望中学・志望高校や理系学部、国公立をあきらめることになりそうだ。
(>_<)…算数が苦手なせいで、αクラスに入ることができず、受けたい授業を、優秀な仲間たちと学べない。
(>_<)…算数・数学で、特定の分野が苦手で、ずっと課題になったままだ。
(>_<)…途中式を省くと、計算ミスをしてしまい、計算問題の正解率が上がらない。
(>_<)…苦手感が強くて算数・数学の勉強に気が向かず、余計にできなくなる悪循環に陥っている。
(>_<)…「計算力を着けてください」って言われた。「家で」って。過去に、何回言われただろう…。
(>_<)…計算は苦手ではないが、スピードが遅く、課題がいつまでも終わらない。
(>_<)…毎回「計算ミス」と言うばかりで、原因究明やそれに応じたトレーニングができていない。
(>_<)…難問にも取り組めるし、ときどき正解もできるが、惜しい間違いで、解ききれていない。
それでどうなったの?
→算数・数学の基礎があるから、受験勉強に苦労しない。
いろんなことは試した、
だけど、何かが足りない。
やっぱり基礎計算力? じゃあどうすればいいの?
…わからない。
自分では無理だから、新たな教室に通う? …いや、さすがにその余裕はない。
集中的に基礎計算力を上げ、
偏差値を伸ばす。
オンライン講座はこちらから
↓↓↓
え? 基礎計算指導は、
水泳やピアノと似てる??…
↓↓さらに詳しくは、
難関校に合格できる習慣と基礎計算力を鍛えるには??