約分を鍛える

約分を鍛える

梅雨時の小6というと、分数のかけ算・わり算ですね。

 小数の計算と比べると、見た目的に難しく見えないので、それほど「難しい」と感じる生徒は多くないようです。

 しかーーーし!

 約分がすばやく、的確にできているか?

 は要注意です。

 中1になると、夏まではそれなりに計算に力を入れて教えてもらえますが、その後は「計算」というものを単独で教わる機会はほぼありません。

 また、
 「約分」のように小学生の基礎として当然のものを、中学で指導したりトレーニングしたりすることはありません。

結局、中3あたりで「約分」だけをテストしてみると、

 数学で5をとっている生徒ですら、遅かったり不正確だったりと、「約分という基礎が完璧にできている」と言える生徒は、ほぼいないのが実感です。

 脳で理解することと、手が勝手に動くくらいまでにトレーニングされていることは、まったく別物です。

 小6のこの時期に、約分を「手が勝手に」そして「正確に」できるくらいにまで鍛えておくべきです。

 約分以外にも、小5・小6までに、計算の基礎が完成していなければ、中学に入って回復することはとても難しいのです。

小学英語にて: bとdって中1でも時々間違える人いて困るんだよ~。

確かに似てるもんね~、という話に、このイラスト描いてくれました。

気が利いたイラストじゃのう…!

 

こちらも御覧ください。

内申・通知表向上のために最も大切なこと

知的に面白く

ご相談・資料請求お気軽に

2. 勉強のやり方カテゴリの最新記事