- 2018.06.20
模擬試験を活かしきる
進学塾に通う生徒が多くなるまでは、志望校選びや勉強法の検討のために「模擬試験」の重要度が高かったのですが、今は大手の塾がそれぞれのグループ内でデータ […]
進学塾に通う生徒が多くなるまでは、志望校選びや勉強法の検討のために「模擬試験」の重要度が高かったのですが、今は大手の塾がそれぞれのグループ内でデータ […]
オンライン基礎計算講座~算数・数学がんばりたいのに!!! ↑基礎計算を鍛える、オンライン講座も開講中 小4算数で一番つまづ […]
前回の記事で、量と質について書きました。 もし、質を上げたければ、まず量を増やす。 量が増やせないなら、頻度を増やす。 頻度も無理なら、まずは頻度につ […]
塾の先生といえば、とにかく頭がよくて、そして面白い。 子どもたちはそういう大人を本能的に好み、ついていく傾向があるような気がしています。 決して、 […]
こちらの記事で簡単に触れましたが、 「プログラミングできないと、大学行けないらしい!」 という話が広がっているようで、塾業界は「プログラミング教育」を […]
多くの2期制中学校で、前期中間テストが終わり、 この週末は開放感に満ちあふれて部活にでかけていった生徒さんも多いのではないでしょうか。 テスト明けの […]
6月17日 日曜日 開校記念講座 サンデーエイトを開催させていただきました。 幸せな日曜日 今日は、小学生の方が3名参加していただきました。 全員、英 […]
大人社会では、働き方改革と余暇の過ごし方が話題になることが増えてきました。 多くの方にとってお休みである土曜日・日曜日を、どのように過ごすのか? 毎週 […]
試しに「西谷 進学塾」と検索してみてください。 鶴ヶ峰や和田町に行けば、多くの中学生向けの進学塾・学習塾が揃っていますから、困ることはないのかもしれ […]
小学校受験、国私立中学受験、公立一貫校受験、公立中学進学… と、15歳までの進路の分かれ方がかなり複線化しました。すでに経験ずみの保護者の方は「振り […]