- 2018.07.16
ロボット教室7月体験会報告
とにかく嬉しいのが、近所の子たちが集まってきてくれていること。 無料体験会も好評ですが、8月から始まる本講座も入会者続出で10:30~12:00の講座 […]
とにかく嬉しいのが、近所の子たちが集まってきてくれていること。 無料体験会も好評ですが、8月から始まる本講座も入会者続出で10:30~12:00の講座 […]
先週1週間は、新しい方からのお電話とLINEをたくさんいただきました。 以前にも書きましたが、 やはり、ほぼ全員が近所の方です。 他に、6月中に問い合 […]
直径が「リンゴ」だったら、 円周の長さは「アップルπ」です。 中1の文字式の単元は、 文字と式を学ぶことが目的なのではなく、 小学校の「図形」、 「割 […]
問題文に書いていない割合を用いて求める問題は、 受験算数では基礎中の基礎ですが、小学校の教科書では扱うことがない。 でも、 中学に行く前にはこのレベル […]
県立高校の1年生 開校してすぐに問い合わせをいただいたので、期末テストの対策に間に合いました! 数Ⅰ 中間テスト68点 → 期末90点!!!! 数 […]
できたばかりの、聞いたことも見たこともない教室に、 お問い合わせいただいて本当にありがとうございます。 特に、小6・中3・高3の方からの問い合わせ […]
↓基礎計算を鍛える、オンライン講座も開講 基礎計算~算数・数学がんばりたいのに!!! 速さの問題は、一番差がつくので、いろんなパターンを繰り返します。 […]
小6の算数は、そろそろ分数を用いた割合を教わっているころかと思います。 割合の教え方を話し出すと喧嘩になるくらい、先生ごとにこだわりの強い単元です。 […]
そろそろ、 学校の中3数学は「2次方程式」の指導がはじまっているかと思います。 ユニティでは、英語数学に関しては無理ない範囲で先取りして進めます。 た […]
今回は中学3年生の生徒さん3名にご利用いただきました。主な内容は模試の振り返りと見直しです。 単純なミス 「あ~あ、やっちゃった。次は気をつけよう。」 […]